隣のデスク覗く言語さん

unityとかc#とかの勉強・発見ログです.参考まで.

Unity 2018.1 beta公開

 

はじめに

表題のとおりです.

2018年最初のUnityバージョンリリースが発表されました.

個人的に関心が強いので,バージョンアップ記事の突発的レビューです.

 

Unity 2018.1 beta 内容

blogs.unity3d.com

大きな変更点は4点でしょうかね.

GPUレンダリングの強化

・視覚的なShader作成ツールのサポート

C#Job Systemの追加機能

・旧パーティクルシステムの段階的な廃止

 

個人的には

Wii Uサポートの廃止

・Mono Developmentサポートの廃止

これが関心ありますね.

 

以下,要約と意見です.

 

GPUレンダリングの強化

そうそう,こういうのいいですよね.GPUレンダリングの発展はタブレットPCなど小型端末でも今後ものすごい伸びるであろう(と個人的に思っている)コンテンツですから,この辺のサポートを公式に発表するのは素敵なことです.

 

・視覚的なShader作成ツールのサポート

HP上ではShader Graph Toolとなっていますが,AnimationツールのShader版の認識で良いと思います.

スクリプトだけの記述では難しいところを視覚的にサポートする地盤が固まりつつあります.ある意味,個人アプリ開発者としては,敷居を低くするものであり,広まる意味では良いような,それでいいんかいな,という気持ちです.

だってスニペットみたいなツールばっかりでシステム作っても,それはエンジニアと言えるのか,って思っちゃうじゃないですか.

 

C#Job Systemの追加機能

申し訳ない,これはあまりアンテナ張ってないです.でも本格的に取り組もうとしている?

以下,憶測を含みます.

マルチスレッド対応ですが…並列化計算の関心はGPUに合わせて関心が高まっているわけですね.視覚的なプログラミングが多い印象のUnityでも求められることなんですねえ.

要は,レンダリング以外での並列化計算の効率化みたいなものですから,マルチエージェントとか,レンダリングの裏で動くアルゴリズムを高速化する意図ですかね…

 

・旧パーティクルの段階的な廃止

Shurikenが一般化しつつありますから,まあこれは妥当では.

むしろ,Shurikenの発展に期待します.パーティクルは,演出からシミュレーションまで工夫次第で面白くなりますから.軽くて汎用性の高いものであるべきです.

 

Wii Uサポートの廃止

完全にNintendo Swichに移るわけです.当然ですが,時の流れを感じて私は切ないです.

Unity発のSwichソフトウェアは,増えた…かどうかは知りませんが,有名企業やコンテンツで「Unityで作ったぜ」とニュースを見るようになりましたからね.

今後もこういったが発展することを望みます.個人的にはWebGLの発展を望みますが,イマイチですね.やっぱりWebGLスマホコンテツとの相性がよくない感.

 

・Mono Developmentサポートの廃止

これは驚き.ノーマークでした.Visual Studioメインでやると…

いや,いいんですけどね,どうも個人的にVisual Studio使いにくんですよ…個人的にですよ?(Mono Developmentが使いやすいとは言わない)

いっそUnity発のツール作れば良いのでは,と思ってしまいます.VisualStudio重すぎません?超軽量なツールのほうが私は嬉しいです.

 

まとめ

2018年Unityが驚きと面白みのあるソフトウェアとなって,更なるグッドニュースを望みます.グッドラック!